手芸部

P1000394 先日購入した

カメラは以前の

物よりも大きく

適当なケース

が無い。

色々探したけれど

旅行目前になり

仕方なく既製品

をハンドメイド

ストラップも

純正が欲しい

のだけれど

P1000391 駅前の電気屋

リコーのカメラ

も売ってない

ので手持ちの

ストラップを改造

強度に不安が

あるが手縫いで

仕上げ。

ケースはMUJI

のセール品

¥250

味気ないので

P1000392 チュールネットを

縫付け。片面

全体に縫付けたい

所だけれどこちらも

ありあわせ

(財布の梱包材)

生地足りず・・・

淋しいので

ラインストーン

を縫付け。

ラインストーンは

まだあったけど以外にバランスが悪く断念。

とりあえず今回はここで一旦終了。

後日 チュールを買足し全面に縫付ける予定。

付いた方がカメラ保護になりそうだし

最終形は 後日ブログ報告。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダンボー

Rimg0009 カメラ部続行中

今日のモデル

ダンボー

Toyカメラで

発色が鮮やか?

Rimg0010 な気がします

が どうだろう

で、次。↓

Rimg0011 クロスプロセス

通常撮影とは大きく

異なる色調で記録

される?90年代

アジア映画風味。

Rimg0024_2 最後。

ハイコントラスト

今までの白黒より

肌理が粗い感じ

やっぱり家から出ない

撮影はこれと言った被写体も無くイマイチ。

今日のモデルはダンボー写真集に因んでの選出・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カメラ

自分でも恐いくらい順調に更新してます。

連続掲載11日目はじまり。

もう毎日が単調な暮らしなんで

載せる事なんて無いですが、カメラ新調しました。

Img_0001ビデオカメラの

筈が・・・来月の

旅行用にって

電気屋で電池持ち

とか色々聞いてたら

Rimg0083カメラの動画で充分

ねってなって・・・

←この子に落度

全く無しなんです。

90%占める被写体

Rimg0080は毛むくじゃら。

素で紗掛かってる

のに画素あっても

ねぇ?嫌、新調は

嬉しいですが。

Rimg0040 まぁ お古となった

子はママちゃん家

に里子に出し

今、機能に振り

回されてます。

色々あって何がどう良いのか分からないです。

目新しい話題も無いので今後、カメラの機能を使いこなす

為の練習画像が載る事になります。

Img_4941 最後はここまで

頑張って来た

子の画で

リコメンド

生春巻き用の

Img_4944 チリソースです。

スーパーで

2,3種類見かけ

ますがここの

ソースが美味しい

と私は思います。

←このパッケージ

読めないので

裏面を表示

Img_4947 ユウキ食品㈱さん

がタイから卸して

いるようです。

一度 お試しください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)