« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

手芸部

Rimg0018 前回登場のYちゃん

ラインストーンデコが

趣味で前々から

作品を頂いていて

(過去に掲載)これが

Rimg0038 半年で更に腕あがって

ます。曲線の物が増え

ストーンのパターンも

凝っていていまして

・・・職人?

Rimg0041 まだまだ貼りが甘い

とは本人談。

↑ペットボトルCUP

私のイニシャル入り♪

今回は 母にもリール

Rimg0042 キーホルダーを!!

勿論、裏に母の

イニシャル入り。

ありがとうね。

帰りに触発され

Rimg0043 て買ったパーツ

はその日の内に

仕上げましたよ

石と金具嵌めた

だけですが・・・

Rimg0047 昔作った

ナウシカ ピアス

※イメージ

も載せておこう。

これのが1工程多いし

下地に写っているのは 作成途中だったカメラケース

こちらも パーツと同様チュールネットを買って

その日の内に仕上げたけれど やっつけ仕事で歪に

付け直すか考え中。なので 次回に・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シリウス

半年振りのYちゃんとの会合。

自己判断ですが、ほぼ ぎっくり腰の為

近場でゆっくり出来る所をリクエスト。

Photo ロイヤルパーク

ホテルのスカイ

ラウンジ・シリウス

はランドマークの

70階。ガスも無く

Rimg0003_2最高の眺めだっ

たのですが、久し

ぶりの会話と食事

に夢中で写真無し

それ所か 折角の

Rimg0006 ハワイアンフェア

でバンドとフラの

ショーがあった

のに半年分の

会話でスルーです

Rimg0008 食い意地張りの

私は話の腰を折り

つつも フードだけ

しっかり収める。

現地に行った事

が無いですが Rimg0016

ハワイアンフードで

一杯でした。

当然、完食出来る

訳も無く。

Rimg0015 それにしては

ここまで載せている

物は頂いています。

←ストーンアイスも

↓の揚げたても1つ

Rimg0011 帰り際に せめて

写真だけでもと

それでもほんの一部

だけ写真に収めて

来た。

Rimg0012 前にタヒチで

食べて美味しい

と記憶した

マヒマヒがあって

食べたかった

Photo_2のに苦しくて断念。

年々、食い意地

増すのに食べる

量が減っている

気がします。

※ あくまで自分比。40代女性との対比では無いです。

このハワイアンフェア 明日 水曜日で終了です。急いで!!

翌月からはサンキューフェアだそうです。詳しくは↓

http://www.yrph.com/restrsv/search/search.aspx#09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

元気でした。

Rimg0557 ずっと旅行記に

かまけて主役の

彼女が全く登場

せず 10日程

経過しましたが

Rimg0559台湾から戻った

翌朝、迎えに行

きました。不貞る

事も無くキラキラ

の笑顔で待ってた

Rimg0537お土産はパイン

ケーキを買った

お店の一押しの

おへそ餅。

日持ちしない為

Rimg0535_2 一緒に食べよう

と持っていったら

大不評でした

味見程度に

持ってきた

パインケーキの方を絶賛されてしまい凹む。

次があればねもうパイン一筋で行きますよ。

日持ちもするしね・・・

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のスロークッカー

Rimg0024 だんだん調理に

慣れてきてしまい

工程写真を撮り

きれず第5弾の

シチューは完成

Rimg0032 した所。第6弾

は頑張って仕込

時を収めたが、

完成は忘れて

食べた。焼豚。

シチューは前回のビーフシチューとほぼ同じ工程で行い。

ルーを入れるタイミングを早くして煮詰める時間を長くした。

こっくりとして美味しかった。

焼豚は思ったより肉が硬かったタレはもう少し甘めにした方が良かったかな。

そろそろ魚料理にトライしたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スロークッカー

Nikujaga  これは4弾めかな

肉じゃがを作成。

今回は全部

具材は生のまま

調味料はしっかり

Nikujaga_1 とかし水は沸騰

に時間が掛かる

のでお湯を鍋

ひたひたに入れ

灰取りシートして

Nikujaga_3強で5時間。

もっと早い段階

で火はすっかり

通っているが

味の染みこみの

Nikujaga_4判断がこれからの

課題。

割りと美味しかった

と思うけどこのサイズ

でも二人家族には

持余す量になってしまう。じゃがいもは冷凍に向かないので

旅行前日だったこともあって ウーと一緒に

肉じゃがを実家に スルーパス。

旅行から戻って 既に冷凍していた母。

潰してコロッケにすると言われた・・・

味見くらいはしたんだろうか?複雑。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台北7

Rimg0474  最終日の朝

早起きしてホテル

近くにある市場の

2階で本場の

朝御飯♪

Rimg0476 目の前で作って

います。が人気店

人・人・人!!

地元の人に負けじ

と並んで待ちます。

Rimg0478 窓際の席で

二人で半分こ

ショッパイ豆乳

鹹豆漿は塊があり

茶碗蒸しの様で

Rimg0480 美味しい。

卵を挟んだ蛋餅

葱たっぷりの

厚餅夾蛋どれも

美味しく完食。

Rimg0486ホテルに戻り

ラウンジで

コーヒー1杯・・・

つい美味しそうな

物があったので

Rimg0500 チェックアウトまで

5時間程、スカッシュ

にサウナ ホテル横の

お店で今回初の

小籠包を食べた。

チェックアウト後は迎えが来るまでロビーでネットサーフィン。

↑ウーはかわええなぁ~ って 放っておいて

猫かわいがりな私。

台湾旅行はこれにて終了!

市場上のご飯屋さんは 阜杭豆漿

http://www.taipeinavi.com/food/28/

その先にある菓子屋さん 満福堂餅行

http://www.taipeinavi.com/shop/288/

パインケーキもっと買ってくれば良かった

凄く美味しかった・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台北6

そろそろ旅も終盤。

Rimg0419行きと同様 来た

道を帰る予定でした

が、夫の故宮博物院

観光宣言で予定変更

時間短縮の為

Rimg0421タクシーで最寄駅

在来線-瑞芳駅へ

階段を上がりきった

ホーム入口が改札。

スイカで良かった

Rimg0422 間誤付かずに

済んだ。

電車もすぐ来た。

これで台北駅まで

そこで乗換えて

Rimg0436 MRT-士林駅へ

ここから博物院行き

のバスが出ている

と、その前に

腹ごしらえ!!

Rimg0426 地元のファースト

フード店。セット

のフライポテトが

さつま芋!?

ドリンクに串刺しの

Rimg0431 コーンで+50元

夫はバーガーと

セット。私はBBQ

チキンにセットを

チキンは手袋付

Taipei08 15時に到着。

一向に陽が

陰らず暑い

急いで館内へ

時間が無かったので

二階にあった書はスルーしてしまった。

めちゃめちゃ広かった。

この日も勿論 就寝前のマッサージ店巡礼致しました。

翌日は帰国。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台北5

Taipei01_2   マッサージ効果?

日付の変わる前に

爆睡だった私達。

予定より早い朝食

今日は九份観光

Taipei02_3 ここから2つ先の

MRT-忠孝復興駅

から出る直行バス

に乗ります。中国の

ツアー客が同乗して

Rimg0313 いてバス異国空間。

↑初日の夜市の前

←運転は荒く、路肩

ギリギリを勢いよく

走り続ける。

Taipei03_3 葬儀!?寿だから

祭りだろと

夫に言われたが

白装束に神輿

と言うより棺・・・

Taipei05 一時間強で

九份 舊道口

に到着。この

商店街を抜けると

千と千尋~の

モデルのお茶屋

へ続く階段に

出ます。

お土産屋さん

Rimg0341  ぎっしり詰まって

ます。案の定、

今日も満腹の二人

買い食い出来ず

ズンズン進む。

ここにもワンコ

がいっぱい居た。

出会う子 皆

ノーリード・・・

Rimg0354←このテリア

交じり の子に

夫 夢中。

たしかに可愛い

ウーを思い出す。

Taipei04_2階段の天辺

景色最高~♪

当日までの予報

は最終日以外雨

だったのですが

Taipei07 晴れ男・女ペア

最強です。一度も

降らず・・・それより

日差し厳し過ぎです

ふらふらな所で

ちょうど千と千尋で

有名な阿妹茶樓前

いそいそと店内へ

工夫茶の作法を

Rimg0386教わる。おさらい

して残った茶葉は

茶筒に入れてくれ

た。これで階段を

降り切ればバス停。

それに乗ってホテル直帰の予定だったのですが

連日 マッサージで元気になった夫

俄然やる気がでたらしく 国立故宮 博物院 へ行くと宣言。

え~っ!? ハッピーアワーまでに戻るならと渋々了承。

つづく

| | コメント (0) | トラックバック (1)

台北4

まだまだ引っ張り続ける台北旅行。

Rimg0207 二日目の朝

按摩効果もあり

熟睡です。

今日はフリー

台湾に着いても

ろくにガイドブック

を見ない夫。

折角の旅行私も

がっかりしない様

Rimg0215 そこら辺 ホテル

選びからガッチリ

対策立ててました

まずは一人で

17F屋上プール

Rimg0221プール完備の

ホテルが少ない

台湾。バーなども

なく簡素ですが

人気ないのか

Rimg0216貸しきり状態♪

とても贅沢。

監視員的には

厳しい仕事

かもしれない

Taipei01戻って夫が

起きるのを待って

ラウンジで朝食

←ガラスに入った

蜂の巣?

Taipei02_2ゆっくりと蜂蜜が

滴り落ちてきます

とってもこっくり

して美味しかった。

食後、1人

Rimg0251ホテルの真裏

にある茶芸館

徳也茶喫へ

夫は昨日の

按摩屋さんへ

Rimg0245 と思ったら店

に来た。開店前

だったので時間

潰しに来たそうで

早々に出て行った

Rimg0253 私はチャイナ靴を

買いに西門駅まで

部屋へ戻ると

水着のまま寛ぐ

夫。折角着替え

Taipei03て いるんだからと

二人でプールで

のんびりする。

その後

スカッシュで

汗を流す。

素人の夫に

コテンパンに

やられ

Rimg0283 スクール暦

二年強の自分

複雑です。

コート料以外は

無料レンタル

だったのですが

スタッフの中にも

コートの存在を

認知していない

者がいるあたりRimg0288

不人気らしく

道具がボロボロ

お陰で何時でも

予約取れましたが

Taipei04 サウナ後、待望の

ハッピーアワー

お酒がこんなに

種類ありました♪

そしてミールが

Rimg0295本当にしっかり

とあります

パスタ2種は

その場でクック

全種類は無理。

Rimg0301 二時間しっかりと

堪能しました。

ワインに

シャンパンで

ヘロヘロになりながらも

また例の按摩屋さんへ(夫に至っては本日2度目)

今日行った 茶芸館 徳也茶喫 さんは↓

http://www.taipeinavi.com/food/108/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台北1日目-士林夜市

昨日のつづき。

Tour07まず帰りのバス

の集合場所へ

で、目前の店で

ジェラート?を支給。

里芋かマンゴー味

Tour05もうね氷の直後に

アイス・・・お構いなし

ですよ。夫はギブ

他の面子も二人で

1つ せめて味を

Tour06選ばせてとネゴる。

で、皆でパインや

ピーナツ・苺など

味見しあう。私は

懲りずにマンゴー

Rimg0169 ハハ誰も手付けず

隣は行列。この夜市

名物のひとつフライド

チキン。顔ぐらいの

大きさ。ココ2年程で

Rimg0170 一気に人気に。

←苺飴でも

圧倒的にトマト

が主流の様です。

台湾でもトマトは

Tour08 フルーツ枠

ジューススタンドは

香港よりも多く点在。

お腹タポタポで

買い食い出来ず。

Tour09 食べ物だけでなく

色々売ってました。

台湾のデコは派手

本体の何倍?

凄い厚み。

Tour10 モンチッチ

ガッツリ貼り付いて

いるし使ってる人は

見なかったケド

需要あるんですかね

Rimg0162 メインロード終点まで

行って特に買う物もなく

集合場所に戻る

駐車場脇の広めの

場所でゲームなど

Tour11アトラクションスペース

になっている様です。

微妙にパクリきれて

いないキャラが

ちらほら・・・

Tour12 ストラックアウトや

麻雀牌並べ

風船割りダーツ

射的も・・・的が

アダルト。

Tour13これ子供やるの?

1時間後、戻った

のは二組だけ

若い子達には魅力的

らしく自力で帰ります

Rimg0189 との事。そのお陰で

宿泊先まで送って

もらえる事に♪

部屋で汗を流し

ジャージ・ビーサン

Rimg0192 で歩いて5分程の

マッサージ店へ

足湯と全身経絡

マッサージ70分を

体験。施術後お茶

Taiei01 のサービスが。

日付が変わっても

飲みたい二人。

1Fラウンジへ

暗いからとスッピン

Rimg0201でやり過ごしていたが

流石にジャージはと

二人 部屋へ戻り

お着替え。足元

はビーサンだ・・・

Taipei02 初日にしては

充実してたよね

と台湾ビールで

乾杯。2杯程飲んで

部屋に戻って爆睡。

旅行前 ホテル近辺を調べチェックしていたマッサージ店

 ”風雅築” 

詳しくは↓こちらをどーぞ

http://www.taipeinavi.com/beauty/120/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台北1日目

今回、ゆっくりしたい と言う夫のリクエストに応え

観光を極力減らした。

私の周りは 自分を含め団体行動苦手な者が多く

オプショナルツアーは敬遠しているのですが

一気に名所に連れて行ってもらえる利点を採用。

まだ調子も掴めていない初日の数時間なら

と今回唯一のオプショナルツアーです。

Rimg0079 シェラトンを出発。

ツアーの集合場所

はアンバサダー

ホテルのロビー

最寄の善導寺駅

Easycard からMRTで3つ目

雙連駅にある。

駅で台湾のスイカ

イージーカードを

買う。(500元うち

Rimg0081 100がカード代)

雙連駅到着

集合40分前

今頃腹減らしの

夫 散策を兼ね

Rimg0085 食事出来る所

を探す・・・が

結局マック。

ツアーで牛肉麺

出るんですが・・・

Rimg0087 時間通りツアー

開始。涼しい

バスで一気に

永康街の牛肉麺

老張牛肉麺へ

Rimg0116 ツアーなので

余程食べられない

物以外のオーダー

チェンジは不可です。

牛肉麺は辛口の選択

Rimg0114が可能でした。

私達は両方頼んで

食べ比べ。左が辛口。

美味しいけれど、胡椒

の辛味で食べれず。 

Rimg0123 その後、歩きで

芋頭大王?へ

ここでマンゴー氷

もしくは苺味の氷が

値段的には他の味

Tour02 でもOKと思うが

面倒なのか却下。

食べ終わった人

から自由時間。

と言っても15分程

Tour01 近所のお店でも

買い物するには短い

ので雑誌出ていた

雰囲気のある

ランプシェード店の

Tour03 佇まいを見に行く

この区域のビルは

古いが人気の物件で

お店も上の住居も

センス良く植木など

Tour04 配置されていて

見てるだけで楽しい。

←火金姑 工作室

ほたる↑の意

商売気の無い

素敵な叔父様店主。

現地の女の子も

大人しく叔父様

に従ってました。

中も味がありました。今度機会があればじっくり見たい。。。

この後 集合場所のホテルに戻り

更に 新メンバーを加え夜市へ

1日が全然進まない。。。つづきはまた明日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10周年

お陰様を持ちまして、ありがとうの10周年。

・・・

何処かの企業の台詞っぽいですが

WOOL家☆結婚10周年☆

と言う事で夏休み台湾に行ってきました。

Taipei08152 ゆっくりしたい

とのリクエスト

だったので

羽田発♪更に

フライト時間が

Rimg0009 短くて初めて

の国。と言う事で

台湾チョイス。

私は羽田も初。

空港内散策

Rimg0010 夫は朝抜き

だったので

朝食タイム

私は冷蔵庫中

を片して来た

Rimg0014ので全種を

味見させてもらう

後は時間まで

ラウンジで過ごす

搭乗時間は3時間

Taipei0815程度なのですぐ

機内食が・・・

夫は満腹でパス

私はしっかりと

頂いた。

Rimg0019 ふふふ。前回

Aちゃんと乗った

ANAで食事が

美味しいと知り

ANA便チョイスに。

Rimg0233 あっという間に

台湾・松山空港

へ到着。最近、

国際線を乗入

再開?したり

街中にあったり

と羽田の様な

経緯の空港から

20分弱でホテル

Rimg0044 到着。宿泊先は

シェラトン台北

外観はそっけなく

写真無なかった。

のでメインのEV

Taipei08151 吹き抜けの写真

で、今回はお部屋

を良くしたので

チェックインは

17Fエグゼクティブ

Taipei08153 ラウンジで♪

朝食は勿論

アフタヌーン

ティーや

ハッピーアワー

Rimg0065 利用可。

部屋は9階の

広めのお部屋。

この部屋の特徴

を挙げるとしたら

Rimg0052 お風呂透けちゃって

ます。ブラインド

してもうっすら・・・

因みに湯船の

湯が溜まるの

Rimg0054 異常に時間

掛かりました

ただホテル内に

サウナがあるので

シャワーだけで

Rimg0050 事足りた。

で、初日は

唯一観光を

付けていたので

軽く身支度をして

集合場所のホテルへと向う。

つづく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

手芸部

P1000394 先日購入した

カメラは以前の

物よりも大きく

適当なケース

が無い。

色々探したけれど

旅行目前になり

仕方なく既製品

をハンドメイド

ストラップも

純正が欲しい

のだけれど

P1000391 駅前の電気屋

リコーのカメラ

も売ってない

ので手持ちの

ストラップを改造

強度に不安が

あるが手縫いで

仕上げ。

ケースはMUJI

のセール品

¥250

味気ないので

P1000392 チュールネットを

縫付け。片面

全体に縫付けたい

所だけれどこちらも

ありあわせ

(財布の梱包材)

生地足りず・・・

淋しいので

ラインストーン

を縫付け。

ラインストーンは

まだあったけど以外にバランスが悪く断念。

とりあえず今回はここで一旦終了。

後日 チュールを買足し全面に縫付ける予定。

付いた方がカメラ保護になりそうだし

最終形は 後日ブログ報告。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スロークッカー

Kishu クッカー第3弾

スペインオムレツ

キッシュ

を作ります。

本通りに作れない

Kishu_1 女子代表・・・の私

材料が代用品に

なっていたり

手順に若干

アレンジが・・・

Kishu_6 鍋に油を引いて

材料を流し込み

紙蓋をして

今回初 強

で1時間半

Kishu_9後半に熱の

入りを均等に

する為、鍋を

1回転。荒熱を

とって完成。

Kishu_13  こんがりと

美味しそうに

焼けました。

奥はファーム

のゴーヤ。

Kishu_14 おひたしには

苦すぎ 結局

チャンプルーに

キッシュに卵を

使い切り 卵なしに気持ち水っぽい様な・・・

キッシュは出来立ても冷めてからも美味しく戴けました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝から

Rimg0031 プールではなく

洗面所で浸かる

彼女。

珍しく今朝は

涼しかったので

Rimg0028 家の周りだけ

ですが歩いて

来ました。

外側からパチリ

Rimg0009 緑のカーテンには

まだまだですね

来年の課題。

第二子もハント

これで葉まで栄養が回るか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーヤちゃん

Rimg0002 昨日、夕方の

ゴーヤちゃんを

掲載出来なかった

ので 改めて

シナシナの瀕死

状態の様子を

貼ります。

午後4時。

南西なので

Rimg0008 12時からの

日差しが更に

5時位まで続く。

見事な迄に

根元から天井まで

シナシナです。

ゴーヤちゃんが

丸見えに・・・

一般の所より

Rimg0005比較的奥行き

のある我が家

夏の高い日差し

はカバー出来るが

西日は入ってくる

Rimg0003 ←プール遊びは

午前中までで夕方

私がゴーヤに水

ぶっ掛けていても

ベランダへ出無い。

彼女は 日がしっかり落ちて

水打ちされたタイルがしっかり冷えてからです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーヤちゃん

猛暑凄いですね。

就寝時のクーラーを許し日中は気の無いウーをプールに浸し(浸けたら意外と長々と浸かっているもんです。)

朝夕の水打ちなどクーラー無しで頑張ってます。

で正午から日差しが入るリビングは

東側とチェンジで窓をシャットアウト

Rimg0006 そんな中、過酷な

日差しと戦った

ゴーヤちゃん達

くしゃくしゃの

瀕死状態。

鉢が翳った時点で

速攻、鉢が冷える迄

水を流し入れる。

数分後のピーンと

Rimg0009 した姿に何故か

励まされている私。

今、家を空ける事が

一番心配。

なるべく苗の負担を

Rimg0012 軽減させたく 本日

第1子を収穫。

小さいけれど、昨年

待っている間に

熟していた経験も

Rimg0017 あって中を開いた。

小さいけれど早い

と言う程でもない

今週中に3子迄

収穫して良いかも。

Rimg0001 今年はなんと

7つ育ちました。

蝶や蜜蜂も来て

くれるので8子

も夢ではないかも

Rimg0001_2 サイズも小さく

二人家族には

ちょうど良い量です。

とりあえず今日は

おひたし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カップヌードルごはん

またしてもスロークッカー!!

と思いきや今日はレンジクック♪

Noodlegohan前年、帰省時

スーパーで探した

けど見事に売って

無かった。が!

とうとう関東に

Noodlegohan_1 レッツクック♪

箱を開けると

米・具・調味料

シンプルな

内容。

Noodlegohan_2 で、先に水

(160CC)

を線まで入れ

米・具を入れ

まぜまぜ

Noodlegohan_4 ほぼカップ

ヌードルの具

の様です。

カップヌードル味

ですしね。

Noodlegohan_5 混ざりました。

蓋をしてレンジ

で5分半(我家の

レンジは旧式)

そして2分蒸らす

Noodlegohan_7 蓋を開けて・・・

んっ!?

と思ったけれど

調味料入れて

混ぜてみたらお米

Noodlegohan_8は意外にふっくら

味はやっぱりカップ

ヌードル味。寒い時

外で食べれたら

嬉しいと思う

けど・・・これがお湯で出来ればなぁ。

非常食にって思うけど本当の非常食には厳しい。

レンジ使えない事の方が圧倒的に多い。

量は少なそうに見えて おにぎり2個分あります。

味は想像通りの味。美味しいので1度お試しください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スロークッカー リベンジ

Rimg0036  黒豆がイマイチ

だったので

速攻、ビーフ

シチューを作る。

これなら黒豆と

Rimg0038 違い要領を

得ていて安心。

折角だから

肉は筋肉に

普段より大きめ

Rimg0044に切った野菜の

上に表面を焼いた

肉・水はひたひた

灰汁取りシートで

←六時間後

Rimg0045 筋肉がやわらか

なので市販のルーを

入れ軽く過熱で完成。

口コミで灰汁とか

ルーの混ざり具合

Rimg0046など聞いて・・・

後半に全部仕上げ

たけれど最初に

全部掘り込んだ方が

しっかり煮込まれて美味しいかも

今回 ルーを顆粒タイプにしました。

意外に顆粒のルーって無かった事に気付きました。

あとシチューはあったけどカレーは無かった。

仕上げにルーを入れるならどのタイプも問題ないけど

入れたっきりで作る場合は 顆粒か液体の方が良い気がします。

私は時間があるので試して判断してみます。

さて、次は何を作ろうか~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スロークッカー

やっちまいました。カタログで見つけてから

気になって気になって2日程悩んだけれど

夫が寝惚けてウンウン言ってる間にポチっと♪

Rimg0015 地デジ化に伴い

防水TVは風呂場に

そして新たに鍋が

鎮座!!記念

すべき第一弾。

Rimg0016 おせちの定番

黒豆!!

上手く行く気が

しなくて今迄作った

事がない黒豆

Rimg0020 調味料に豆・水

を入れ紙蓋をして

6時間。煮汁が

多いので30分前

から蓋を取って

Rimg0022_2加熱。気持硬く

色抜けも感じるが

鍋も黒豆も初の事

加減が分からない。

冷めれば食感も

Rimg0047味も馴染むのか?

と翌朝まで待つ

結果・・・失敗。

味は良い。が食感

色味がママちゃん

Rimg0050の様にならない。

この後、別物で

リベンジの為

豆は悪足掻きせず

冷蔵庫へ移動。

次は作った事のあるものでリベンジ!

今回登場のスロークッカーは

アルファックス・コイズミ(株)の煮込み名人

↑写真右のレシピ本付きです。

私はディノスで左のレシピ本のセットを購入。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナイトスイーツブッフェ

しにAちゃんとまた横浜シェラトンへ行ってきた。

8月はマンゴー&ぶどうフェア

その前にはさくらんぼとかもあったそうで

満席だったけれど、当日に予約が取れるまで

には落ち着いてきた様です。

Rimg0005で、メニューは果物が

入替った以外は

ほぼ前回と同じ内容。

今回、スープは3回

変えて出た。

Rimg0008 相変わらず

盛り付け遊びと

写真機能選び。

↑は料理

←高感度

Rimg0010部屋が暗い事も

影響してるだろうが

美味しそうでない。

←お気にのToyで

嘘っぽいケド旨そう。

Rimg0012 なのでToyに決定。

オープンサンド

プレーンスコーンに

カシス&クリーム

レーズンにキャラメル

Rimg0014 マンゴーオーレ

マスカットそして

苦労して作った

フルーツサンド。

給仕が結構

Rimg0016持場に居て

お願いしないと

生クリームも

使えやしない。

本当クリーム

Rimg0018_2くらい好きに

使わせて下さい。

サンド用にカット

してくれたマンゴー

横のスープ係が

Rimg0017 苦笑い・・・

まぁオバちゃん

だから挫けない

けど。もう

沢山食べれないから

せめて最大限に美味しく自分好みに楽しませて欲しいです。

あっ、やりにくかっただけで楽しんでました。

↑のマンゴーゼリーも濃厚で美味しかった。

チョコレートソースは硬くて失敗。

けれどトッピングが前より増えて楽しめた。

スープ3種 ミネストローネ・クラムチャウダー・コーンもしっかり頂いた。

品数少ないと言われているが殆ど制覇出来ず・・・

秋は洋ナシ&マロンをやるそうです。詳しくは↓

http://www.yokohamabay-sheraton.co.jp/restaurant_bar/seawind/event/1107sweetsparade/

こちらへどーぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のファーム

Rimg0019 ゴーヤちゃんの

一日の成長は

恐ろしく早い。

あんなに小さかった

雌花が朝には

花咲いてたりする。

椅子によじ登り

シェードの裾をどけ

朝から受粉作業。

Rimg0018 てちてち・・・

更に今日

天井に届いた

雌花5つめ発見。

既にフラフラ。

受粉出来るか?

この後 豪雨に

合う。もう一度

受粉した方が

Rimg0032 安全か?

危ぶまれた

兄弟達はすくすく

育ってます。

あばしゴーヤ

Rimg0025 大きいのかな

小ぶりなのか?

檸檬。全て摘花

の予定だったが

最後の1つだけ

Rimg0020 欲張って受粉。

実が成りそうです。

多肉ちゃん

製造工場。

全て芽 付いてます

Rimg0023 更に発芽待ちが

まだまだ控えてる。

上の青は今日嫁入り

黄色はママちゃん

キープで来週嫁ぐ。

Fute 草に構いきりで

ウーそっちのけ

気付くとこんな

感じで椅子の下

とかちょっと傍で

冷めた感じで

訴えてきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

受粉

Goya1_2 翌日、花が

咲きました。

雌花だけでなく

雄花もしっかり

早速、受粉。

Goya1_3 てちてち。

雨が降っている

ので ちゃんと

付いたか不安。

でも明日には

Goya1_4 花は萎れて

しまう。

結果は少し

育てないと

解らない。

Goya1_5 その後

隈なく探し

雌花を全部で

4つ見つける。

いそいそと

リボンを巻き

印付。

収穫出来れば良いのですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »