シャトー・メルシャン
へ 花粉の居ない2月頭 行った。
最近、飲むなら健康に良い赤ワインを
ワイン好きと違うので ネジ蓋の安酒(800円程~以下)中心
なかでも1等安いメルシャン ビストロ旨っ なのですが
実家に居た時に美味っ と思った(中元・歳暮・祝)あのワイン
輸入元 メルシャンだったと思い出し
もしや安舌ではなくメルシャンと好みが一緒??
メルシャンへ!!
飲酒するので
近辺の宿に車・犬を
預け電車で向う
スライドで品種
製法などザックリ
教わる。で樽の
前室のカウンター
白・赤を試飲
レクチャーを受ける
元木造ワイン醸造所
メルシャンの歴史
や当時の醸造法
など教わる。
ワイン。
仲良く並んでいた
が、カビカビ
何か浮いてる・・・
品種や剪定等
おさらいし解散。
向かいのカフェ
で更に飲む
の本日のワイン
そして1本1万前後
のワイン3種。
色・香り・味を
確かめながら
飲む。舌で
転がし・・・
赤強すぎてむせる。
楽む。ガイドさんは
親しみやすく
楽しい1時間
お土産に
1人1個ロゴ入り
ワイナリー
公式ワイングラス
を貰った。
車でも勿論行けます。
が、ドライバー1人ジュースは寂しいかと思います。
http://www.chateaumercian.com/
で、結局ガイドさんに聞いた所。
品種のそれぞれの良さを引き出すが基本で
メルシャンだから この味が一押しとか全くないそうです。
で 自分なりに分析→
赤・白共に 樽で熟成されていない 若い辛味の物。
やっぱり安舌?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント