« 2010年8月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

イブ

イブです 皆さん楽しく過ごしていますかImg_4130

我が家はなんとか

夫が明日の

休出をまぬがれた

が、平常運転。

Img_4121 なんで、私も

イブの支度もなく

朝から檸檬の

収穫や草の植替え 

などをして過ごす。

Img_4122 大きくならなかった

がかなり

良く色付いた

来年の収穫は

期待出来ないので

Img_4127少しでも

長く堪能出来る法を

全ての皮を薄く剥き

ウォッカで3,4日

暗所で寝かす

Img_4128_2 その後シロップで薄め

リモン・チェッロと

なるそうだ。

で、残りの果汁を使い

レモン・カードというペースト

更に 残りの1個半を風邪を引いた夫希望の蜂蜜レモン。

体育会系でない私。

ただの蜂蜜とレモンで良かったのだろうか?

未だ不明。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

岡本太郎記念館

週末、Aちゃんと

念願の岡本太郎記念館へ行って来た。

館内撮り放題だったので二人、久々のカメラ小僧化

美術館としては展示数が少なく感じるが

建物や家具などが好きな自分達にとっては

Img_3928_2旧アトリエ兼自宅

もが作品ととれ満足。

←蝋人形が・・・

実物大と思われるが

皆、想像より小さいので

Img_3927_2本当?と言った感じでした

やっぱ、オーラ大放出

の人だったのかなぁ

庭までみっちり作品が。

今期 化け文字を展示。

Img_3910太陽の塔の全体が

見たかったのに・・・

←館の人が 埋もれた

太郎 敏子を隣に並べ

満足気にしてた。

Img_3966 館内よりも無料で

入れるお庭の方が

二人共 断然好みで

横にあるカフェで

長い事Niwa1 庭を愛でる。

入り口には河童

座る事を拒否

する椅子

が乱雑に設置。

もう草のせいなのか

オブジェさえ乱雑に

置かれている気がする。

誰の意向か

Niwa2庭の手入れが甘い。

もう草に犯されて

いるのか浄化され

ているのか

分からないが

Img_3991 この粗雑な所が

たまらなく好み

でもコレぐらい

じゃないと

オブジェのパワーに

Img_3982負けてしまうの

かもしれない。

けどもう

顔が見えなく

なってるし

奥の方は

蜂がでるらしいし

どんな形しているのか

Img_3984もう、分からない物

になちゃっていたり

してるんですが

そんな贅沢な庭

近所の人は

ここだけチョロチョロ

見に来たり

カフェで勉強してたり

なんとも羨ましい環境です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィン?

今日、 100円ショップでハンギングプランターを買いました。

がさしあたって中に入れる土も苗も無い。Img_3869

なんで、

出しっぱなしの

ハロウィンの

飾りをし

Img_3879 外に吊るす。

ナイトメア

ビフォー

クリスマス風で

時期も良いのかImg_3867

と思ったけれど

真っ暗なベランダ

にこれだけでは

恐すぎで却下

早く中に入れる物を買ってこないといけない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ipod

Img_3852 11月は夫の誕生日

なのですが

何故か私が

ipodを買ってもらう。

で、まだ現役でいけた

Img_3850_2 旧ipodちゃんは

お風呂で活躍中!!

古すぎてカバーが

売ってないので

マスキングテープ

でデコ(ラッピング?)

テープの上からも

操作は出来たりする。

Img_3854_2デコつながりで

Yちゃんが先日

くれた手製の

フリスクケース

持ち歩いてたら

石がとれてた・・・以来、過保護に内勤です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

毛糸

最近 時間がたっぷりあるので

暇つぶしに眠ってた毛糸玉をひっぱりだした。

Img_3838 何年前だろう

ダイソーで買った

毛糸 1玉。

使い道に困り

ペンダントに

モサモサで

網目が見えず

しかたなく

Img_3832 縄網に縄網を

繰り返す。

毛糸自体が

可愛いので

なんとか形に

Img_3823それを見た母

糸を引っ張り出し

私に託す・・・

一見 Img_3824ウール用

スカートですが

ネックウォーマー

ゆるいのが欲しいと

希望してたので

全て目分量でImg_3839

作成の為

同じものは

もう作れない。

毛糸玉

可愛いのでつい1玉だけ買ってしまうのでまだまだ残ってる。

ので今、自分ではあまり使わないシュシュ風の物を作っている

周りの皆は私に渡されても迷惑がる事の無いようお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

12月

Img_3790 ハロウィン装飾

が終わり もっとも

家でクリスマス

らしい所 トイレ。

ここが一番

Img_3793

自由に物が

置ける気がする

側面には 注目の

旅行プレゼン

コーナーに

Img_3796 さらに正面?は

制覇区域を塗り潰す

日本地図。

ジャッジが曖昧で

塗りがピンポイント

実際どこで制覇としても良いのか微妙。

とりあえずS.Aに寄った程度では塗らない様にしている。

Img_3766初めて作った

海老マヨが

意外にも好評

だったので掲載。

夕飯のスタメンなるか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

公園で

Kouen1 久々の片倉自然公園。

芝生・落ち葉好きの

彼女 はしゃぐ。

保護色に

なって見難い

Kouen2 目的もなく

ただただ

歩く。

Photo_2  前屈測定器

を前に張り切る。

本気出したら

マイナス20歳

嬉しいので掲載。

Img_3749 あと

やっと買い足した

ポワソンプレート

餡子煮るの嫌

だったので

Img_3750ふじっこのお豆さん

ホットケーキミックス

で対応

油断すると耳が

以外に簡単に切取れる

Img_3753 焼きたては

美味しいが

冷えると硬い。

ちゃんとレシピ

に沿って作らないと

Img_3754人にはあげられ

ないが

大きさは食べやすく

丁度良い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベランダニング

Img_3699 8月から一気に11月

その間カメラに

触らず・・・

ウール

日向ぼっこ開始

Img_3692トマト・ゴーヤ

も終わり。

日よけも撤去

ブルーベリーも

紅葉している。

檸檬も育って

色付いて来た

もっと日に当てたい

Img_3703 と色気づいて

高台に移動。

したら

案の定

風の強い日に落ちた。

Img_3713 実一つですんだの

で檸檬達を

数日褒め称えた。

数日に当てて

気持ち黄色くなった所を

秋刀魚に添えて戴いた。大きさも味も柚子っぽかった。

果汁は結構ありました。

残りの子達を何時狩ろうかウキウキ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4ヶ月

先に断っておきますが、おめでたではありません。

放っておいた期間です。

毎度の事ながらしれっと始めます。

Img_3432 まだ8月

気付いたら

机下のパソコンの

上に乗っかるの図

電気入って無いからImg_3436

冷たかったのかも

しれない。

涼しい顔で

尻はみだしてます。

Img_3644 これも8月

お煎餅を見せ付け

ての撮影。

味は普通。

Img_3631 8月最後の朝。

ゴーヤちゃんの鉢

最後の方は毎朝

引っこ抜いても

翌朝、きのこが

こんにちは~

・・・ 置物はシーサーよりオウムのがマッチしていたかもしれない。

毎年恒例になってますが、明日も続く!

予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2011年1月 »